サニー商事ジェルクッションと亜種の比較
はい、どうもです。
本日は先日記事にしたサニー商事のジェルクッションと同じ見た目でお安いやつの比較です。
タイトル的には亜種としていますが、
どっちが先かは知らんのでその点は範疇外です。
亜種は今回はこちらから。
Aliexpressとかで買い物してる人はわかると思いますが、
中華販売店がamazonに進出しまくっており、
たぶんAli系で売られているどれかです。
左がサニー、右が亜種。見た目はほぼ同じ。

こっちがサニー。

こっちが亜種。

見た目は似ていますが、
よく見ると
サニー:網目が細かい
亜種:網目のゴムが厚い
といった違いがあります。
材料としてはゴムっぽいとしか私にはわかりませんが、
荷重かけてみるとと大きな違いがあります。
サニーの方が明らかに硬いです(耐荷重性がある)
サニーの方は手のひらで押し込むは厳しい硬さですが、
亜種の方はそれなりの力で潰すことができます。
硬さの好みはあると思いますが、
座ることを考えると明らかにサニーが有能かと思います。
ということで簡単ですが、
似たような商品の比較でした。
個人的な評価としてはサニーがとてもオススメです。
というか亜種は微妙。(体重にもよるかも。)
では(゚∀゚)ラヴィ!!
本日は先日記事にしたサニー商事のジェルクッションと同じ見た目でお安いやつの比較です。
タイトル的には亜種としていますが、
どっちが先かは知らんのでその点は範疇外です。
亜種は今回はこちらから。
Aliexpressとかで買い物してる人はわかると思いますが、
中華販売店がamazonに進出しまくっており、
たぶんAli系で売られているどれかです。
1.見た目
左がサニー、右が亜種。見た目はほぼ同じ。

こっちがサニー。

こっちが亜種。

見た目は似ていますが、
よく見ると
サニー:網目が細かい
亜種:網目のゴムが厚い
といった違いがあります。
2 材質
材料としてはゴムっぽいとしか私にはわかりませんが、
荷重かけてみるとと大きな違いがあります。
サニーの方が明らかに硬いです(耐荷重性がある)
サニーの方は手のひらで押し込むは厳しい硬さですが、
亜種の方はそれなりの力で潰すことができます。
硬さの好みはあると思いますが、
座ることを考えると明らかにサニーが有能かと思います。
ということで簡単ですが、
似たような商品の比較でした。
個人的な評価としてはサニーがとてもオススメです。
というか亜種は微妙。(体重にもよるかも。)
では(゚∀゚)ラヴィ!!
チニングベイトリールをインプレ(スコーピオンDC、SLXDCXT、ゼノンLTX)
タックルインプレ(ステファーノXR)(外観etc)
電動リール用のお手頃なリチウムイオンバッテリー
〜ワークマンと釣り〜 イージス防水透湿ワークキャップ
Aliexpressでお買い物(USBライター)
ノット締め込みスティックミニタイプ
タックルインプレ(ステファーノXR)(外観etc)
電動リール用のお手頃なリチウムイオンバッテリー
〜ワークマンと釣り〜 イージス防水透湿ワークキャップ
Aliexpressでお買い物(USBライター)
ノット締め込みスティックミニタイプ