2020-11-22 ティップランとカワハギ(第二勘兵衛丸)
(※twitter経由はこちらだと表示が崩れません)
はい、どうもです。
本日はお初の長井港第二勘兵衛丸さんへ。
同行はフミ氏、まるやま氏、氏、M輪氏。
メインターゲットはティップランでアオリイカですが、
割と自由な空気らしいのでカワハギタックルも持参。
到着して色々聞いてみると乗合だけど我々だけなので実質チャーター。
これで躊躇なくカワハギもできますw
船は完全に漁船ですね。
サイズ的には8人でmaxってとこでしょうか(適当

この日は午前無風、午後強風の予報。
また昼前には潮どまりのため、ティップランは朝イチが勝負。
ん、いい感じの流れ感~ってとこでヌンッ!からのドン!!
何回やってもこのドン!は気持ちいいすね。
写真忘れたので船長にやってもらった干しイカをどうぞw

今日はリールを新調してヴァンフォード2500Sにしてきましたがティップランにはバッチリですね。
元が09レアニウムなんで比較するのもアレかもしれませんが、巻き心地・パワー・ドラグ・剛性感等のすべてがレベルアップ。
さて連発~といきたいところですが早くも潮がストップ、エギがほとんど流れない辛い展開。
ということは私はカワハギへシフトします。
お初の長井エリア、どんなもんでしょうかね。
下に落とすと早速ゴリゴリの根が登場、洗礼を颯爽と躱して根上で誘い下げ。
ん・・・いきなりチリチリアタリ出てますね。
下まで連れていって聞きあげるとココココーン!!!

いきなり釣れました、活性がやばい。
縦にバリバリ付いてきます。
同じように誘って前アタリを聞きあげて・・・ココーン!
ん、何か引きが違いますね、アタリはカワハギぽいけど。

キタマクラでした。
そうかー、こいつもホバリング齧りタイプだもんなぁ・・・。
ってことで色々いる長井沖。
もちろんベタ底にも色々います、アタリが多くて楽しい!
カワハギ熱が!蘇る!!




なおティップラン部隊は完全に沈黙。
ということで数名はカワハギ仕掛けを貸して遊んでもらいます。
まぁ、速攻で長井の根に飲まれたわけですが・・・。
さて風が出始めたところで本命のティップランへ。
風に押される船が流れ、その中で誘う感じ。
風が強くなるにつれてシンカーは足しました。
周りもポツポツ上がる中、
ツッとして掛からず、落として誘い直しからドーン!

次は誘い直しの着底・・・がすげぇ早いよ違和感からドーン!
フォールで当たって釣れたのはじめてかも。

といったところでいよいよ烈風になり終了。
最終的にはアオリイカ×3、カワハギ×9、外道色々となりました。
いや~、海況に合わせて釣りものを変えていくのも楽しいですね。
さらに長井港からポイントも近く、移動のロスがないのもよき。
同行の皆さま、第二勘兵衛丸さんありがとうございました。
(当日の様子はこちら「カワバキアオリリレー」)
では。
〜今日のタックル①〜
リール:ヴァンフォード2500S(シマノ)
ロッド:CRXJ-S602L/TE(メジャークラフト)
ライン:PE0.4号
リーダー:3号
エギ:エギ王TR(ヤマシタ)
〜今日のタックル②〜
リール:スティーレSS151HG(シマノ)
ロッド:金剛激かわはぎ180TZ乗先調子(サクラ)
ライン:ピットブル8+ 0.8号
リーダー:ナイロン5号
はい、どうもです。
本日はお初の長井港第二勘兵衛丸さんへ。
同行はフミ氏、まるやま氏、氏、M輪氏。
メインターゲットはティップランでアオリイカですが、
割と自由な空気らしいのでカワハギタックルも持参。
到着して色々聞いてみると乗合だけど我々だけなので実質チャーター。
これで躊躇なくカワハギもできますw
船は完全に漁船ですね。
サイズ的には8人でmaxってとこでしょうか(適当

1.潮あるうちにアオリイカ
この日は午前無風、午後強風の予報。
また昼前には潮どまりのため、ティップランは朝イチが勝負。
ん、いい感じの流れ感~ってとこでヌンッ!からのドン!!
何回やってもこのドン!は気持ちいいすね。
写真忘れたので船長にやってもらった干しイカをどうぞw

今日はリールを新調してヴァンフォード2500Sにしてきましたがティップランにはバッチリですね。
元が09レアニウムなんで比較するのもアレかもしれませんが、巻き心地・パワー・ドラグ・剛性感等のすべてがレベルアップ。
さて連発~といきたいところですが早くも潮がストップ、エギがほとんど流れない辛い展開。
ということは私はカワハギへシフトします。
2.初の長井エリアカワハギ
お初の長井エリア、どんなもんでしょうかね。
下に落とすと早速ゴリゴリの根が登場、洗礼を颯爽と躱して根上で誘い下げ。
ん・・・いきなりチリチリアタリ出てますね。
下まで連れていって聞きあげるとココココーン!!!

いきなり釣れました、活性がやばい。
縦にバリバリ付いてきます。
同じように誘って前アタリを聞きあげて・・・ココーン!
ん、何か引きが違いますね、アタリはカワハギぽいけど。

キタマクラでした。
そうかー、こいつもホバリング齧りタイプだもんなぁ・・・。
ってことで色々いる長井沖。
もちろんベタ底にも色々います、アタリが多くて楽しい!
カワハギ熱が!蘇る!!




なおティップラン部隊は完全に沈黙。
ということで数名はカワハギ仕掛けを貸して遊んでもらいます。
まぁ、速攻で長井の根に飲まれたわけですが・・・。
3.強風下のティップラン
さて風が出始めたところで本命のティップランへ。
風に押される船が流れ、その中で誘う感じ。
風が強くなるにつれてシンカーは足しました。
周りもポツポツ上がる中、
ツッとして掛からず、落として誘い直しからドーン!

次は誘い直しの着底・・・がすげぇ早いよ違和感からドーン!
フォールで当たって釣れたのはじめてかも。

といったところでいよいよ烈風になり終了。
最終的にはアオリイカ×3、カワハギ×9、外道色々となりました。
いや~、海況に合わせて釣りものを変えていくのも楽しいですね。
さらに長井港からポイントも近く、移動のロスがないのもよき。
同行の皆さま、第二勘兵衛丸さんありがとうございました。
(当日の様子はこちら「カワバキアオリリレー」)
本日は長井第ニ勘兵衞丸さんからティップランへ。実質貸切なので風・潮ない時間はカワハギも挑戦。
— でこ (@dekosea) November 22, 2020
本命の結果はアオリ3、カワハギ9。
アオリのドン!はもちろん脳汁だし、カワハギは高活性で宙で連発、船長も素敵で楽しい釣行となりました。
企画・同行してくれた敬愛する諸先輩の皆様ありがとう!! pic.twitter.com/l6QZuzDXmo
では。
〜今日のタックル①〜
リール:ヴァンフォード2500S(シマノ)
ロッド:CRXJ-S602L/TE(メジャークラフト)
ライン:PE0.4号
リーダー:3号
エギ:エギ王TR(ヤマシタ)
〜今日のタックル②〜
リール:スティーレSS151HG(シマノ)
ロッド:金剛激かわはぎ180TZ乗先調子(サクラ)
ライン:ピットブル8+ 0.8号
リーダー:ナイロン5号
2025-01-05 湾フグ(Anglers Staff)
2024-12-28 キス(浦安吉野屋)
2024-09-07 キス(林遊船)
2024-07-27 タコキスリレー(AnglersStaff)
2024-07-13 キス(林遊船)
2024-04-27/05-04/05-18 船アナゴ
2024-12-28 キス(浦安吉野屋)
2024-09-07 キス(林遊船)
2024-07-27 タコキスリレー(AnglersStaff)
2024-07-13 キス(林遊船)
2024-04-27/05-04/05-18 船アナゴ