2019フィッシングショー雑感①
はい、雑感です。
シマノが②になる予定。
適当に回って気になった商品とか、
後でカタログ見直して気になったものとか。
海上保安庁
ハピソン
高階救命器具
Gomexus(ゴメクサス)
ダイワ
海上保安庁
昨年は個人的に海難について考えさせられる年であり、
何はともあれって感じで海上保安庁ブースへ。
もらったパンフにも書いていましたが
海上保安庁のスマホページがあるとのことで、
リアルな風だけじゃなくて注意報もみたいなものも記載しているとのこと。

特にプレジャーボート乗る方々はブックマーク必須ですね。
スマホ用サイトはこちら。
ハピソン
同行者が釣りガール人と写真撮ったついでにもらったカタログ。
何か色々出してるのは知ってましたが気になったのは以下2点。

充電式ヒートカッター。
最近PEのノット後ほつれが気になるので値段次第で買い。

MEIHO箱にくっつくライト。
何か便利そう。
高階救命器具
どちらかというとBLUESTORMの方が有名ですかね。
去年もきてますが新製品が丸1年でなくてちょっとがっかりしてたり。
個人的なものも含めモデルとりまとめ。

BSJ-2520RS
ベスト型の現行モデル、よく見るやつですね。
他メーカーと絡むと20000円超えてくる印象、

BSJ-8320RS
ベスト型の新型。
着用ボリュームが半分になった新型、今年の春ぐらいにでるとのこと。
着用感は悪くないですが、ちょっと首に集結してて気になる人は気になるかも。

BSJ-2920RS
ベスト型の新型。2520が細くなったモデル。
これが次のスタンダードですかね、市場価格12000円ぐらいで出て欲しい。
BSJ-2520RS
写真忘れた現行のベルトモデル。
よくあるやつ、メーカーシール付きで20000円のやつ。

BSJ-9320RS
ベルト型の新型。
着用ボリュームが半分になった新型、今年の春ぐらいにでるとのこと。
値段次第だけどこれは欲しいですね。

BSJ-5920RS
ベルト型の新型、細くなったやつ。
色々な理由はあると思いますが、
何とか10000円ぐらいで出せるようにならないと
これがネックで船に乗らない人がでちゃいますよね。
Gomexus(ゴメクサス)
ここ1~2年で台頭を感じさせる中国のリールパーツメーカーです。
気づいたらamazonにも店ができてましたね。
メタルのハンドルノブ、リールスタンドは私も使ってますが、
ほとんどのシマノリールにポン付けできるのでおすすめです。
ほいで新製品は出ないかな~と思ってたスピニングのカスタムハンドル。

メタル系のカスタムハンドル、6000円ぐらいで売るらしい。
現行の各メーカーと比べるコスパ半端ない。

カーボン系のカスタムハンドル、3000円ぐらいで売るらしい。
こちらも現行の各メーカーと比べるコスパ半端ない。
ダイワ
なんとなくシマノ派の私にはあまり縁のないブースですが、
たまたま見かけたサクサススナップ回転実験はすげぇ回ってました。
ということで雑感①でした。
②はシマノを書こうと思います。
シマノが②になる予定。
適当に回って気になった商品とか、
後でカタログ見直して気になったものとか。
海上保安庁
ハピソン
高階救命器具
Gomexus(ゴメクサス)
ダイワ
海上保安庁
昨年は個人的に海難について考えさせられる年であり、
何はともあれって感じで海上保安庁ブースへ。
もらったパンフにも書いていましたが
海上保安庁のスマホページがあるとのことで、
リアルな風だけじゃなくて注意報もみたいなものも記載しているとのこと。

特にプレジャーボート乗る方々はブックマーク必須ですね。
スマホ用サイトはこちら。
ハピソン
同行者が釣りガール人と写真撮ったついでにもらったカタログ。
何か色々出してるのは知ってましたが気になったのは以下2点。

充電式ヒートカッター。
最近PEのノット後ほつれが気になるので値段次第で買い。

MEIHO箱にくっつくライト。
何か便利そう。
高階救命器具
どちらかというとBLUESTORMの方が有名ですかね。
去年もきてますが新製品が丸1年でなくてちょっとがっかりしてたり。
個人的なものも含めモデルとりまとめ。

BSJ-2520RS
ベスト型の現行モデル、よく見るやつですね。
他メーカーと絡むと20000円超えてくる印象、

BSJ-8320RS
ベスト型の新型。
着用ボリュームが半分になった新型、今年の春ぐらいにでるとのこと。
着用感は悪くないですが、ちょっと首に集結してて気になる人は気になるかも。

BSJ-2920RS
ベスト型の新型。2520が細くなったモデル。
これが次のスタンダードですかね、市場価格12000円ぐらいで出て欲しい。
BSJ-2520RS
写真忘れた現行のベルトモデル。
よくあるやつ、メーカーシール付きで20000円のやつ。

BSJ-9320RS
ベルト型の新型。
着用ボリュームが半分になった新型、今年の春ぐらいにでるとのこと。
値段次第だけどこれは欲しいですね。

BSJ-5920RS
ベルト型の新型、細くなったやつ。
色々な理由はあると思いますが、
何とか10000円ぐらいで出せるようにならないと
これがネックで船に乗らない人がでちゃいますよね。
Gomexus(ゴメクサス)
ここ1~2年で台頭を感じさせる中国のリールパーツメーカーです。
気づいたらamazonにも店ができてましたね。
メタルのハンドルノブ、リールスタンドは私も使ってますが、
ほとんどのシマノリールにポン付けできるのでおすすめです。
ほいで新製品は出ないかな~と思ってたスピニングのカスタムハンドル。

メタル系のカスタムハンドル、6000円ぐらいで売るらしい。
現行の各メーカーと比べるコスパ半端ない。

カーボン系のカスタムハンドル、3000円ぐらいで売るらしい。
こちらも現行の各メーカーと比べるコスパ半端ない。
ダイワ
なんとなくシマノ派の私にはあまり縁のないブースですが、
たまたま見かけたサクサススナップ回転実験はすげぇ回ってました。
ということで雑感①でした。
②はシマノを書こうと思います。
2019フィッシングショー雑感②
Aliexpressでお買い物(主に小物
フィッシングショー2018雑感
旧江戸今井橋下流ウェーディングへの注意喚起
sj5000wifiまとめ
SJCAM SJ5000Wifi 64GBのmicroSDを認識させる
Aliexpressでお買い物(主に小物
フィッシングショー2018雑感
旧江戸今井橋下流ウェーディングへの注意喚起
sj5000wifiまとめ
SJCAM SJ5000Wifi 64GBのmicroSDを認識させる