2024-02-04/02-10/02-18/03-03 ボートメバル(林遊船)
はい、メバルです。
まとめて3回分。
今年も恒例のボートメバルチャーターの時期が来ました。
なぜか年々難しくなってる気がしますが今年はどうでしょうね。
どうでしょうね、というか結果的には何とか尺メバルも釣れたりしましたが難しい年でした。
以下、各ポイントの総括を。




・沖スト①
昨シーズンにゴリラが群れてていい思いをしたポイントですが、浮きが悪く、かつストラクチャーから離れないような印象。
何回かやりましたが最後までちょろい魚はおらず。可愛いサイズは上にいましたけども…。
・沖スト②
尺メバストックが多い印象の沖スト。
ただこちらも浮かない・離れないで私のカーブフォールじゃ太刀打ちできずお祈りフリーフォールを主体にw
お祈り通じて尺は取れたんですが、やっぱりカーブフォールでコッとかヌッを捉えたいんですよ…
ただ怪我の功名的なやつで風と流れを使ったドリフトの釣りがちょっと身につきました。
・沖スト③
流れが早めの高難度P
ここは攻めるイメージがあるんですがさっぱり結果がついてこない、今年も攻略できずでした。
いないわけないんですけどね・・・。
・テトラ
今年は癒やしのテトラも不調。
不調と言っても普通に時速10匹とかはいけそうなんですけど、もっとこう…湧いてたイメージなんですよね!
なおカサゴは狂ったようにいました、テトラに入れてフリーフォール→カーブフォールで永遠に釣れる勢い。
・壁(穴付き)
今シーズンに入ってはじめてやった気がする壁ポイントです。
壁の一部には狭い穴が開いている構成でその先にもそれなりの広さがあるようです。
つまり穴の先には(たぶん)メバルがたくさん。
ただまともに穴の中に入れるとエステル03のタックルでは掛けても根ズレで終了。
ということで波がドパドパ当たる壁の穴から反応するラインと捕れるラインを吟味。吟味と言っても実際は初手でいつも使うアプローチがど真ん中でしてやったり。
壁から遠くてバイトが出ない人、入れすぎてラインブレイクする人を尻目にまさに一頭一匹のホイホイモードへ。
き、気持ちいい〜!!!
これはあれだよ。
林社長が私の手癖に合わせて選んでくれたポイント。
まさに俺の壁!!!
ということでまとめた釣行報告終わり。
もうちょい時期が進めば遅れて好転するかもですが、まぁ時期固定で楽しむとういうことで本シーズンは終了です。
では!
~今日のタックル①~
リール:21ソアレXR 2000HG(シマノ)
ロッド:自作チタンティップロッド(マグナムクラフトX5915)
ライン:アジングマスターエステル0.4号(バリバス)
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
ルアー:レンジクロスヘッド1.5g、エコギアアクア
~今日のタックル②~
リール:ストラディック 2000S(シマノ)
ロッド:自作トラウトロッド(マグナムクラフトTR4806)
ライン:PE0.2号
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
ルアー:オルガリップレス
まとめて3回分。
今年も恒例のボートメバルチャーターの時期が来ました。
なぜか年々難しくなってる気がしますが今年はどうでしょうね。
どうでしょうね、というか結果的には何とか尺メバルも釣れたりしましたが難しい年でした。
以下、各ポイントの総括を。




・沖スト①
昨シーズンにゴリラが群れてていい思いをしたポイントですが、浮きが悪く、かつストラクチャーから離れないような印象。
何回かやりましたが最後までちょろい魚はおらず。可愛いサイズは上にいましたけども…。
・沖スト②
尺メバストックが多い印象の沖スト。
ただこちらも浮かない・離れないで私のカーブフォールじゃ太刀打ちできずお祈りフリーフォールを主体にw
お祈り通じて尺は取れたんですが、やっぱりカーブフォールでコッとかヌッを捉えたいんですよ…
ただ怪我の功名的なやつで風と流れを使ったドリフトの釣りがちょっと身につきました。
・沖スト③
流れが早めの高難度P
ここは攻めるイメージがあるんですがさっぱり結果がついてこない、今年も攻略できずでした。
いないわけないんですけどね・・・。
・テトラ
今年は癒やしのテトラも不調。
不調と言っても普通に時速10匹とかはいけそうなんですけど、もっとこう…湧いてたイメージなんですよね!
なおカサゴは狂ったようにいました、テトラに入れてフリーフォール→カーブフォールで永遠に釣れる勢い。
・壁(穴付き)
今シーズンに入ってはじめてやった気がする壁ポイントです。
壁の一部には狭い穴が開いている構成でその先にもそれなりの広さがあるようです。
つまり穴の先には(たぶん)メバルがたくさん。
ただまともに穴の中に入れるとエステル03のタックルでは掛けても根ズレで終了。
ということで波がドパドパ当たる壁の穴から反応するラインと捕れるラインを吟味。吟味と言っても実際は初手でいつも使うアプローチがど真ん中でしてやったり。
壁から遠くてバイトが出ない人、入れすぎてラインブレイクする人を尻目にまさに一頭一匹のホイホイモードへ。
き、気持ちいい〜!!!
これはあれだよ。
林社長が私の手癖に合わせて選んでくれたポイント。
まさに俺の壁!!!
ということでまとめた釣行報告終わり。
もうちょい時期が進めば遅れて好転するかもですが、まぁ時期固定で楽しむとういうことで本シーズンは終了です。
では!
昨晩はボートメバル@林遊船さん
— でこ (@dekosea) February 3, 2024
前半大型Pは浮き悪く大苦戦でしたが、お祈りアタックで今シーズンも僥倖の尺メバ確保☺️
後半数Pは社長が自分の手癖に合わせてくれてホイホイモード、巻きでも好反応でよきでした☺️
これからもっも浮いてくるのかなー、次回も楽しみ。 pic.twitter.com/2G7UvIk99h
昨夜は林遊船さんからボートメバル
— でこ (@dekosea) February 10, 2024
前回よりは浮いてるといいなーとか期待しましたが、むしろ渋くて難メバル。それでもメバカサともにある程度は釣れました☺️
組んでいったAJX5917チタンは雰囲気良さそう…かな? pic.twitter.com/RfEYgE5vCZ
昨夜はボートメバル@林遊船
— でこ (@dekosea) February 18, 2024
何やら今年の例年実績Pはどこも難化傾向、かつ風潮影響もあり痺れる展開。
今回も何とか尺ゲットでしたが、お祈りアタック頼みで釣れちゃった…かな
それでも最後は癒やしPである程度ホイホイ、今回も社長のナイスガイドでした☺️#あの壁は任せろ pic.twitter.com/q5jN984Ydu
昨夜はボートメバル@林遊船
— でこ (@dekosea) March 3, 2024
年々難しくなってる気がする実績Pは今回も例に漏れず高難度。反応あれどもメバルの食欲を刺激できない
気を使ってくれた泣き尺はもちろん嬉しいけども何か視点を変えないとなのかなー。
最近噂を聞くジグゲーは何か釣れたけど、適当すぎて特に学びはなし pic.twitter.com/7O2uhf85xN
~今日のタックル①~
リール:21ソアレXR 2000HG(シマノ)
ロッド:自作チタンティップロッド(マグナムクラフトX5915)
ライン:アジングマスターエステル0.4号(バリバス)
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
ルアー:レンジクロスヘッド1.5g、エコギアアクア
~今日のタックル②~
リール:ストラディック 2000S(シマノ)
ロッド:自作トラウトロッド(マグナムクラフトTR4806)
ライン:PE0.2号
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
ルアー:オルガリップレス
2025-01-05 バチコンアジング(林遊船)
2024-12-14 ボートロック( 長井第ニ勘兵衞丸)
2024-12-08 ボートアジング(AnglersStaff)
2024-11-09 ボートアジング(AnglersStaff)
2024-10-19 ボートロック( 長井第ニ勘兵衞丸)
2024-06-01 エギタコ(洋平丸)
2024-12-14 ボートロック( 長井第ニ勘兵衞丸)
2024-12-08 ボートアジング(AnglersStaff)
2024-11-09 ボートアジング(AnglersStaff)
2024-10-19 ボートロック( 長井第ニ勘兵衞丸)
2024-06-01 エギタコ(洋平丸)