2025-02-01 トラフグ(吉久)

でこ

2025年05月18日 08:00

はい、とらふぐです。

数年前の前回釣行はX-dayに遭遇したものの、おまつり地獄で萎えモード。
ストレス少なそうなポツポツ釣れそうな時期にしました。吉久さんから。



仕掛けは自作と船宿仕掛けを用意。タックルはライトゲームci4+のHにPE2号。
船宿ルールのPE2号+20号はちょいチグハグな感じもしますが、オマツリ防止にはとてもよいルールですね。

みなさん創意工夫(1mmも褒めてない)した仕掛けで潮受けバラバラなので、PEとオモリが統一は素敵。
ごちゃついた仕掛けの人、レギュレーション守らない人ほどオマツリしやすい行動をするし、オマツリしても自分からほどかない傾向がありますよね、謎。



さて到着したポイントは船団も無く、反応探して軽くクルージング。
反応があったらスタートで指示棚を探っていきます。

勢いできたので誘いも覚えてないので船長アドバイスで下から。
しばらくやってると違和感からガツガツ食い始めて即合わせ!…が掛からないw
ただスイッチは入れば執着することが多いので、同じレンジで餌がある限りチャンスは続きます。
ほいでヒットでゴリ巻き。小虎ちゃん。



イワシ喰ってますね。





しかしこのトラフグ、年々増えている印象で湾内ならどこでもいるようなイメージになりました。
最湾奥のボートチニングですら珍しくないレベルですからね。

天敵もおらんし大型化するし交雑するしでサバフグ並の将来的には厄介魚になりそうな予感。
まぁぼちぼち漁業の対象になりそうですけども。

さて釣りの方は大移動もなくひたすら誘い続けます。
ポチポチ釣れますが誘いの勘所が全く分からんので飽きてきました。こういうときは見える範囲に猛者がいないと辛いですね。

船中も小虎主体ながら数は出ているようでちょい早上がりとなりました。
フグは捌き待ちもあるのでありがたい。

私は6トラで終了、4隅でスソよりの残念なおじさんとなりました。



メモ

○ライトゲームci4のHはもろもろちょうどよかった。
○しっかり執着したときでも殻は残るケースあり、全剥身+スクリューが良さそう
○フックは悩ましい。丈夫な針がいいけどヒネリとケンがあるのはベストではない感じ。



~今日のタックル①~
ロッド:ライトゲームci4+ H
リール:ベイゲーム(シマノ)
PE:2.0











関連記事