2024-09-07 キス(林遊船)

でこ

2025年01月02日 16:29

はい、釣れてる年に覚えよう船キスです。
ソロです。

今回は誘いをしっかりやってみようということで
 ・胴付禁止
 ・ズル止め禁止
でやってみようと思います。

仕掛けは天秤メインで通常の吹き流し仕掛けに加えて、20cm-40cmの振り分け仕掛けも作ってみました。
吹き流し仕掛けって作るのが微妙に面倒くさいんですよね。

また天秤は前回船長におすすめされた「夢の天秤 TL-250-0.7φ」に。
細身で弾性があるので感度がよさそう。




船は前回同様に千葉の5m前後のエリアへ。
風が弱いのでドテラ、左舷潮上の抱え込み方向でスタート。

同弦には慣れてそうな方数名、猛者感のある方が1名なので勉強させてもらえれば尚良し。

いざ実釣開始!

何はともあれ青イソのセットですが、基本の切って通し刺しがなかなかどうして難しい。
ちゃんと付かないと餌が回って縒れて釣れないんですが、どうしてもズレちゃうしパッと付けれず時合はイライラしちゃいます。悩ましい。

反応の方はというと魚種混載ながらかなりの好反応。投げて誘えば毎投ほぼアタリがあります。
誘いに関しては大西釣具工房さんのサイト情報を意識して、エサをしっかり動かすことを念頭に。
やってみるとかなり仕掛けが動いてそうな状態でもアタリが出る、何なら誘ってない人より明らかにアタリがあるので面白いもんです。

ただ投げれない人は極端にアタリが落ちる傾向。
釣りは遊びではありますが船のアンダーキャストは練習の価値があると思いますね。





誘いの方はオモリの動きを想像しつつ
 ・シェイク巻き
 ・定点シェイク
 ・リフト&フォール
 ・ポーズ
を組み合わせてやってみました。

魚が多いのでアタリ自体は正直どのタイミングでも出ましたねw
ただ明確に偏るタイミングは合ったので色々と誘いを変えてみるのは間違いなく有効かと思えました。

天秤なのでブルン!みたいな反転バイトが多かったですが、誘い中やポーズで微小な手感度アタリやゼロテン目感度あたりもあり。
強いアタリ(反転?)を待ってたけど、あれも合わせてちゃっていいのかな?

途中で使ってみた振り分け仕掛けは枝スと枝スが絡みがちでなんともな感じに。
仕掛けの作り方がいまいちかもしれない。

そんな感じで色々試しつつも終盤まで反応途切れず、最終的には80匹で自己記録となりました。
フグが多くてタイムロスが多かった・・・、仕掛け損傷も大量に・・・。




では。





~今日のタックル①~
ロッド:自作(サバロ湾フグライトベース)
リール:ツインパワー(シマノ)
PE:0.5

~今日のタックル②~
ロッド:キスBB(シマノ)
リール:ツインパワー(シマノ)
PE:0.5




















関連記事