2021-10-03 フィッシュオン王禅寺
はい、今季初の管釣りで王禅寺にやってまいりました。
まだ暖かいくらいですがどんな感じでしょうね。
なお今年からはルアーレギュレーションが変わってるので注意しましょう。
(twitterから拾い画像)
開始
釣座はイチロー池のジロー側、足元と島の両方の駆け上がりが狙えるとこです。
個人的には間違いないポイント、そして初手でフェザーを投入します。
…がまさかの反応なし。まじで?
ルアーチェンジしつつ違和感を考察してると答えはシンプル。
「魚が少ない」
あくまで立ち位置から見える範囲ですが、いつもフラフラしてる奴らも回遊スクールもおりません。
シーズン初期だからなのかな?
まぁ既に移動もしにくい混雑状況なので続行。
クランクやスプーンではちょろちょろ釣れます。
ただパターンもハマらずダラけた釣りです。
隣とさらに隣の家族連れは死にそうな顔してます。
とっかえひっかえでフェザーも巻きならバイトがあることが判明。
どういうことでしょ、経験足りな過ぎてさっぱりわからんw
後半
眠たくなってきたあたりで放流タイム。
定番のオレ金を期待せずに投げますが、これがなかなかの反応。
多分放流直後っぽいのが群れで回ってくるんですが、
こいつらだけはルアーによろしく反応してくれます。
右から段々釣れてくるのでわかりやすいw
ただ放流タイムが終わるとまたパターン掴めない展開に。
釣れてる人は釣れてる。
釣れない人は何も釣れない。
釣り堀だけど簡単ではない。
つらい。帰ろう。
ではでは(゚∀゚)ラヴィ!!
~今日のタックル~
リール:19ストラディックC2000(シマノ)
ロッド:KABIN 506TS-tip(ブリーデン)
ライン:アジングマスターエステル0.4号(バリバス)
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
~今日のタックル~
リール:ストラディックci4+C2000S(シマノ)
ロッド:GRF-TE68(ブリーデン)
ライン:アーマードF+Pro 0.2号(デュエル)
リーダー:どっかの4lbぐらいの何か
関連記事