2021-01-10 マコガレイ(林遊船)
(twitter経由は
こちらだと表示が崩れません)
はい、本日はシーズン2回目の湾奥マコガレイへ。
今回も林遊船さんから出船です。
タックルは3セット、有りもので適当に。
前回の釣行でキス竿を踏み折ったのでティップランロッドが出陣。
①ティップランロッド(スピニング)
②1つテンヤ竿(スピニング)
③船メバル竿(ベイト)
①②は投げ、③は船下用ですね。
1.極寒のプレイ
毎回ですが寒いです、今回はそこらへんが凍結しておりますw
それでもカレイ船は片弦6~7人、皆さんどうかしてますねぇw
なおこの日はつり丸さんがカレイの取材に入ってまして、
2021/2/15号としてこの日の釣行が登場しております。
自分も載ってるのでみてみてね!!
https://www.fujisan.co.jp/product/3391/new/
そんな余談もありつつ船は市川~船橋沖へ。
今回は右ミヨシでやってみることにしました、四隅は複数竿がやりやすいですしね。
せっかく取材のきているので颯爽とカレイを捕獲したいところ・・・ですがもちろんそんなうまい話はなく。
船中には穏やかな時間が流れ、たまにフグに千切られたアオイソが戻ってくるのみ。
2.記録更新
船中で時速1枚でカレイが出現する中、おおよそ10時過ぎ。
キャストした仕掛けのスラック取ってるとモゾモゾと反応あり。
カレイにしてはアタリがでかく、フッコ感がムンムンです。
前アタリを捌きつつ無事フッキングさせるもやはり引きが強いw
「あ~、たぶんシーバスすわ~」とか言いながらタモをお願いすると、
平たい!!
茶色い!!
そしてでかい!!
急に慎重になったファイトの末に無事ゲットしたのは
43cm!!
余裕で自己記録!!
したり顔で取材の方に写真撮ってもらいましたw
これ以降は
「いや~、シーバスすよ~ww」でシーバスだったり。
ロッドが飛んで行ったら中型のサメだったり。
得体のしれないファイトの末に大型のサメだったり。
プルプルに合わせたらクサフグだったり。
何か色々釣ったけど結局カレイは1枚でした。
ほいで15時半ごろで沖上がり。
何回乗っても長いww
~次回へのメモ~
・誘導テンビンは前アタリ見やすいかも。
・キャスティングのイワイソメは質が悪かったので塩マムシ買う。
・竿掛けは高さが出るようにするとよさそう。
・ティップランロッドでも何とかなった、キス竿よりよさそう。
では(゚∀゚)ラヴィ!!
関連記事