2024-05-12~06-15 ボートチニング(林遊船)チニング

でこ

2024年06月30日 13:58

はい、チニングです。
忘れちゃうのでまとめて投稿。





5/12 19枚




ワインドに目覚めた同船者が圧倒的反応。
既存のフリーリグでは高さを出したバンプでも反応がなく、ワインドならではの要素が効いている感じでした。

前半はワインドとの差分を感じつつフリーリグでは渋めの釣りでしたが、少しエリアを変えた後半はフリーリグも反応よろしく数を伸ばせました。
マゴチが混ざったり一発で掛けられるようなバイトを出せなかったりで打率は低めの釣行でした。



5/23 20枚



なんだか船内がミチミチしていた気がする釣行。

魚は特定のラインで濃くいる感じだが、要素はよくわからんけど
 ・深め→ベローズスティック
 ・浅め→ピロピロ、パタパタ系
が調子が良い感じでした。
ただ後者はバイトが出て追ってくるもののなかなか掛けられない感じで難しかったです。

魚が小さいのかと思うとそんなこともなく、釣り人のお手々の問題。



6/9 27枚





珍しく常連勢のみで出船。
前日が猛者がホゲるレベルで震えましたが、1日経って反応は好調。

みんな色々投げてて、それぞれ反応はありますが掛けるところで難易度が高い感じ。
反応が出るワームでアクションを変えるか、ど真ん中のワームを探すかアプローチは悩ましいですがこの日は後者を選択。

色々試す中で、
 ・リトルスパイダーのただ巻き
 ・クレイジーフラッパーのただ巻き
 ・スティーズホッグのバンプ(小)
 ・アーバンクローラーのただ巻き
あたりが変えたタイミングでうまくハマってくれていい釣りになりました。
リトルスパイダー、アーバンクローラーは久々のパターンINで在庫整理的にもよき。

やっぱり常連が多いと色々とやりやすいですね。


6/11 26枚





前回同様にいろいろ試してましたがからっきしだったので、早々に反応が見えてたベローズで突貫。
南風で海は大変に悪い感じではありましたが、林遊船チニングあるあるで魚の活性は大変ご機嫌。

ただみんなベローズ投げているので、何となくキャストタイミングをずらしながらフルキャストでちょろい魚を拾いますw
人が投げたとこはやっぱりちょっと反応が薄い気がするので、飛距離は大事。たぶん。

最終的には26枚とずぶ濡れながらもエンジョイできました。



6/15 21枚



今日も今日とて反応はあるものの掛けられない。
バンプでコン!の魚たちはどこにいったんでしょうか?

さらに潮と風の塩梅が悪く、なんだかぼやっとしたボトム感。
この感じは釣れないんですよね、理屈はわからんけど。魚の向きなのか、リグの動きなのか。

突破口がなく漫然とやってるといつもと違う角度のリトリーブで一発ゴン!がなぜか増加。
再現性もありパターン感あり、不思議なもんですねー。

どうやらワーム、リトリーブ角度(巻きテンション?)、巻き速度が合うとよろしい様子。
アタリワームはみんなに連携しつつ、どこで差が出てるかを観察しながらやってみました。
まぁよくわかんなかったけどw


~今日のタックル①~
ロッド:自作6.11ft(マグナムクラフトRX5933ベース)
リール:ゼノンLTX(アブガルシア)
PE:0.6

~今日のタックル②~
ロッド:自作6.10ft(マグナムクラフトPX5917ベース)
リール:ゼノンLTX(アブガルシア)
PE:0.6






















関連記事